バッテリー液はなぜ減るのか? リスクと原因を解説

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


はじめに

トラックや自動車の始動になくてはならないパーツが『バッテリー』です。

定期点検では、減ってしまったバッテリー液を補充したり、経年劣化したバッテリーを交換したりすることは珍しいことではありません。

品質が向上した現在のバッテリーは定期点検をきちんと受けていればバッテリーが上がるようなトラブルはほぼないと言えるでしょう。

しかしながら、ここではプロのドライバーとして車両トラブルのもとになるバッテリー液の重要性を認識し、バッテリー液とは何かを再認識していただきたいと思います。

 

 

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


バッテリー液とは

バッテリー液とはバッテリー内部に入っている液体で、硫酸と精製水を混ぜ合わせた無色透明の希硫酸です。化学反応を起こすことによって放電と充電を繰り返してバッテリー内部にエンジン始動・ライトの点灯・パワーウインドウ・ワイパーなどのモーター作動に必要な電力を蓄電しています。

バッテリー液は走行中の充電・放電によって硫酸濃度が変化します。

バッテリーの状態が悪く、充電が0%の場合、硫酸濃度は0%に近く、ほぼ水と同じ状態です。

逆にバッテリーが健康な充電100%の状態では、硫酸濃度は約37%になります。

電圧は普通車のバッテリーが12V、トラックのバッテリーはこの12Vのバッテリーを2つつないだ24Vです。

EV(電気自動車)やPHV(プラグイン・ハイブリッド車)にも駆動用のバッテリーだけではなく補器類用として12Vのバッテリーが搭載されています。

そして、この補器類用のバッテリーが上がってしまうとエンジンの始動ができなくなります。

【参考】トラックの買取相場・実績一覧はこちら

【参考】トラックの全国無料出張査定依頼はこちら

 

バッテリー液が減るリスク

トラックを走らせるためになくてはならないのがバッテリー液です。

車検や定期点検には頼らずに、日常点検でもバッテリー液の量を確認しましょう。

目視で簡単にできる点検です。

液量、外観の点検と取付け金具やターミナル部のゆるみをチェックします。

そして、トラックのバッテリーは通常、車体下部側面に設置されており、酷暑や極寒の天候、ハードな走りでバッテリー液の状態は変わりやすいです。

そのようなトラックのバッテリー液が減ることによって起こりうるリスクやトラブルを下記でご紹介いたします。

 

電力を十分に供給できなくなる

バッテリー液が不足したままのバッテリー内には十分な電力を蓄電できません。

トラックのエンジンを始動するためのセルモーターや、パワーウインドウ・ワイパーのモーターなどに十分な電力を供給できなくなります。

ヘッドライトやウインカーなどにも支障をきたしてしまい、十分な照度を維持することや連続しての点灯、ウインカーの点滅ができなくなってしまいます。

 

バッテリー本体の性能が落ちる

バッテリー液が少ないままの状態を続けるとバッテリー本体の性能が落ちてしまいます。

バッテリーの寿命は3年から4年、長くても5年と言われていますが、正しい点検と過度の負担をかけない使い方を続けてきた時の寿命であって、点検不足やバッテリーに過度の負担をかければ当然その寿命は短くなります。

 

エンジンの発熱による火災リスク

バッテリー液の減少を放置することによって火災も懸念されます。

バッテリー液の減少はバッテリー内の極板(電極に用いられる導体板)などの金属部を露出させてしまい、十分な電力の供給ができなくなるばかりか金属部を劣化させてしまいます。

そして電気分解によって水素ガスが発生し、最悪のケースではバッテリーから水素ガスが発生し、エンジンの熱によって引火してしまい、爆発や火災が起こる可能性もあります。

 

バッテリー液補充以上のメンテナンスコスト

普段からバッテリー液の点検、そして残量のチェックを行ってこまめにバッテリー液や精製水の補充を行えば数百円のコストで済みます。

しかしながら、バッテリー液の減少を放置して極板などの金属部を空気に晒したままにすると劣化させてしまいます。

そして一度劣化してしまった極板などの金属部はバッテリー液の補充を行っても正常に機能しません。

そしてバッテリーの交換を余儀なくされて数万円の出費となり、バッテリー液の補充以上のメンテナンスコストがかかってしまいます。

【参考】トラックの買取相場・実績一覧はこちら

【参考】トラックの全国無料出張査定依頼はこちら

 

 

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


バッテリー液が減る理由

バッテリーには寿命があります。

バッテリーの使用方法や使用環境によって寿命は変わります。

バッテリーに負担をかけるバッテリー液の減少にはいくつかの理由があります。

それを知ることによってバッテリーの健康状態を保つ方法を理解できると思います。

ここではバッテリー液減少の原因をご紹介します。

 

自然蒸発

精製水や蒸留水が蒸発したことでバッテリー液が減少することもあります。

夏場の暑さや太陽の直射日光で焼かれた高温の車体、エンジンの高熱などでバッテリー液の水分が蒸発してしまいます。

特に近年の夏は異常な暑さが続いていますので、普段以上にバッテリー液のチェックが必要でしょう。

 

電気分解

車両の走行によって100%充電されたバッテリー内のバッテリー液は濃度37%の希硫酸です。

硫酸の濃度を下げている精製水や蒸留水は、ただの水(H₂O)です。

バッテリー液は走行時の充電によって水(H₂O)が水素(H₂)と酸素(O₂)に電気分解されるために水(H₂O)が減少してしまうのです。

精製水や蒸留水は不純物が入っていない純度の高い水です。

ちなみに、ナトリウムやカルシウムが入っている水道水はバッテリー液補充には使えません。

 

液漏れ

バッテリーには寿命があり、走行しながら充電・放電を繰り返すことでバッテリーに負担をかけて経年劣化させていることになります。

しかし、これは初めから想定の上での補器類用バッテリーです。

使えばなくなり、寿命が来るのは当たり前の話なのです。

バッテリー液漏れはそれとは違う話になります。

バッテリー液を減らすばかりか漏れたバッテリー液である希硫酸はまわりの部品を腐食させ、ダメージを与えてしまいます。

バッテリーケースに傷や損傷があると液漏れを起こしてしまうことがあります。

外部に剝き出しのまま設置されることの多いバッテリーは破損による液漏れに注意する必要があります。

【参考】トラックの買取相場・実績一覧はこちら

【参考】トラックの全国無料出張査定依頼はこちら

 

まとめ

トラックなどの車両にバッテリーは不可欠で、バッテリーを正常に機能させるためにはバッテリー液の点検は必須項目です。

定期点検等でバッテリー液の残量を確認して、減少を確認できたら補充してください。

あわせて、バッテリーケースにヒビや割れ、液漏れがないか、取付金具の腐蝕や緩みなどを確認して不備があればメンテナンスを行いましょう。

 

トラックファイブは『豆知識』でこれからも皆様にさまざまな情報をお届けします。

【参考】トラックの買取相場・実績一覧はこちら

【参考】トラックの全国無料出張査定依頼はこちら

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡

トラック買取の無料査定はこちら

  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


関連記事一覧