トラッククレーンとラフタークレーンは何が違う?
目次
-
豊富な実績
買取12,000台/年
-
最短即日から!
高価買取
-
日本全国無料!
出張査定
-
フォームに入力するだけ
トラッククレーンとは
トラッククレーンとは
トラッククレーンとは、公道自走時の運転用キャビンとは別にクレーン操作用運転室を装備して、クレーン用キャリアにクレーン装置やアウトリガーを装備している移動式クレーンです。
そして、クレーン操作の動力と、走行用の動力は別です。
また、走行性と機動性を兼ね備え、クレーンの揚重能力を持ったトラッククレーンには小型から大型サイズまで揃っており、さまざまな場面で活躍できることも特徴の一つです。
トラッククレーンの基本的な用途は、重量のある荷を吊り上げて、これを水平に運搬する揚重作業です。
そして、トラッククレーンはこの揚重作業に加えて、自走での移動が可能です。
トラッククレーンは、その機動性を活かして建設作業現場で仮設材や各種材料の吊り荷作業、流通基地での大型重量貨物の積込み・降ろしを行うなど、さまざまな場所で幅広い作業を行うことができます。
作動方式
クレーンの作動方式には油圧式と機械式の2種類があります。
油圧式は、油圧ポンプで油をシリンダーに送り込むことと、吸い出すことによる伸縮機能によって作動するシステムのことを指します。
油圧システムは、ブームの伸縮や角度の調整を行いやすく、クレーンの伸縮や移動をスムーズに行うことができる利点を持っています。
但し、油圧システムはメンテナンスを怠るとオイル漏れや各部品に摩耗を起こしてしまうので注意が必要です。
そして、クレーン装置における機械式は、モータープーリーにワイヤーロープを巻き付けたり緩めたりすることによる伸縮機能によって作動するシステムです。
機械式クレーンはトラス式構造のブームを持ち、重い荷の吊り上げに向いています。
そして、長尺のブームを使用できるので高所作業や、離れた場所への荷の揚重・移動に向きます。
油圧システムに比べると耐久性は高いですが、機械式クレーン車は自重の大きさのため走行速度は遅く、移動時には重量が理由でブームの分解が必要な場合もあります。
運転に必要な免許や資格
トラッククレーンで公道を走行して移動するためには、下記表の通りのトラッククレーンのサイズに合った自動車運転免許が必要です。
必要になる免許 | 車両のサイズ |
普通自動車免許 | 最大積載量2t未満、車両総重量3.5t未満 |
準中型自動車免許 (5t限定) | 最大積載量3t未満、車両総重量5t未満 |
準中型自動車免許 | 最大積載量4.5t未満、車両総重量7.5t未満 |
中型自動車免許 (8t限定) | 最大積載量5t未満、車両総重量8t未満 |
中型自動車免許 | 最大積載量6.5t未満、車両総重量11t未満 |
大型自動車免許 | 最大積載量6.5t以上、車両総重量11t以上 |
公道でトラッククレーンを運転し、そして目的地で操縦作業にあたるためにはクレーン作業のための免許・資格が必要です。
吊り上げる荷の重量によって受ける教育内容とその資格が変わりますのでご確認ください。
各特別教育・技能講習・免許の実技試験を紹介する動画は、インターネット上に多数ありますので、動画を参照の上で試験に臨んでください。
免許または資格等 | 吊り上げ荷の荷重 |
小型移動式クレーン運転特別教育 | 吊り上げる荷が0.5t~1t未満の場合 |
小型移動式クレーン運転技能講習 | 吊り上げる荷が1t以上5t未満の場合 |
移動式クレーン運転士免許 | 吊り上げる荷が5t以上の場合 |
玉掛け技能講習 | 吊り上げる荷物が1t以上のクレーンを使用して玉掛け作業を行う場合に必須な資格です |
-
豊富な実績
買取12,000台/年
-
最短即日から!
高価買取
-
日本全国無料!
出張査定
-
フォームに入力するだけ
ラフタークレーンとは
ラフタークレーンとは?
ラフタークレーンはラフテレーンクレーンとも呼ばれます。
このラフテレーンクレーンは加藤製作所の商標で、rough terrain crane(不整地のクレーン)と呼ばれるように不整地でも自走できる走行機能が大きな特徴です。
大型の4輪は全輪駆動・全輪操舵が可能で、自在に移動することができます。
ラフタークレーンは、大型特殊自動車に分類され、作業現場まで公道を自走で移動できますので一般のトラッククレーンのように回送車は必要ありません。
走行時の運転室とクレーン操作室は一室になっており、現地に到着後、クローラークレーンと異なりクレーン部分の組み立ての作業が無く、すぐに揚重作業に着手できます。
そして仕事が終わればサッと引揚げることができるクレーンです。
また、一般的なラフタークレーンは、吊り上げ荷重100t未満、自走速度50㎞未満に規制されています。
ラフタークレーンの用途
ラフタークレーンは、自在に移動し公道走行が可能で、様々な場所で揚重作業ができる移動式クレーンです。
ラフタークレーンは重い荷の移動というミッションがあれば、どこにでも自走してそのミッションを果たすことが可能なクレーンです。
建築・土木の建設現場においては、固定式のクレーンを据えて荷を吊上げて水平移動を行って、人力の何十倍・何百倍もの作業効率を上げることができますが、どうしても固定式クレーンが届かない場合や、スポットで必要な場合にはラフタークレーンに出動要請がかかります。
主に建設現場で使用されることが多いラフタークレーンですが、引っ越し時の重量物(ピアノなど)の移動、港湾での船からの荷降ろしや荷積み、埠頭に据え付けられたクレーンで作業ができない場合に使用されることもあります。
大型サイズの4輪は、全輪駆動・全輪操舵という自在な走行性能を活かして、市街地の狭隘敷地内現場での資機材楊重作業や、不整地である山林部などで伐採した木材の吊り上げなども可能です。
運転に必要な免許や資格
ラフタークレーンは、大型特殊自動車に規定されており、公道を使って移動する際に大型特殊免許が必要になります。
大型特殊免許は、道路交通法と道路運送車両法に定められた「特殊自動車」に該当する車両を公道で運転する際に必要となります。
なお、25t以上のラフタークレーンの公道走行の際には特殊車両通行許可申請が必要です。
そしてラフタークレーンには公道走行速度50㎞/hという自主規制があるため、高速道路での走行はできません。
大型特殊免許の取得は、教習所に通えば費用は10万円前後、期間は1週間程度で取得可能です。
大型・中型・準中型・普通・二輪・第二種免許のいずれかを保有していれば、学科試験は免除されます。
その場合は技能教習の6時間だけの教習となり、時間と費用までが変わってきます。
かかる費用を無駄にしないために、実技受験前にネット上の動画を見て受験対策を行ってください。
移動式クレーン運転士
クレーンの操作に当たっては移動式クレーン運転士の免許が必要になります。
ラフタークレーンを含めた移動式クレーンには、吊り上げ荷重によって区分された資格が必要になります。
吊り上げ荷重1t未満の「移動式クレーンの運転業務特別教育修了」、吊り上げ荷重1t以上5t未満の「移動式クレーン運転技能講習終了」、吊り上げ荷重5t以上の「移動式クレーン運転士免許」がそれに該当し、ほとんどのラフタークレーンの操縦には「移動式クレーン運転士免許」が必要になります。
この「移動式クレーン運転士免許」の受験対策用には、実技の他にも学科の動画もネット上に多数アップされていますので、それらの動画を参照して試験に備えましょう。
まとめ
トラッククレーンとラフタークレーンの違いをよく理解していただき、現場への走行移動や揚重作業を行ってください。
今は免許・資格取得がしやすい便利な世の中になっています。
受験対策動画サイトをスマホで試験直前まで見て、脳内トレーニングを行いましょう。
そして、納得できる結果を出してください。
トラックファイブは『豆知識』でこれからも皆様にさまざまな情報をお届けします。
トラック買取の無料査定はこちら
-
豊富な実績
買取12,000台/年
-
最短即日から!
高価買取
-
日本全国無料!
出張査定
-
WEB相談・
お問い合わせフォームに入力するだけ