4tトラックの最小回転半径とは?計算方法も紹介

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


最小回転半径について

小回り性能

どんな車両にも最小回転半径はあります。

車両の小回り性能を示す指標の一つであり、ハンドルをいっぱいに切って旋回した時に外側前輪の接地面の中心が作る円の半径を最小回転半径と呼びます。

最小回転半径はホイールベース(最遠軸距離)が長いトラックの方が乗用車よりも当然長くなります。

理論的にはこの最小回転半径が短ければ短いほど小回り性能は高くなります。

そして、道路運送車両法で最小回転半径が12mを越えた車両は一般公道を走行することができず、12mを越える場合には運輸局長の許可が必要となります。

 

トラックの種類やサイズによる差

一般的には最小回転半径はホイールベースが長いトラックの方が長くなりますが、最小回転半径はホイールベースのみで決まるわけではありません。

次の項の最小回転半径の計算式をご覧頂いたら分かるように、ホイールベースとともに「最大切れ角」も大きく関係します。

同じホイールベースを持ったトラックでも、「最大切れ角(最大回転角)(※1)」が異なれば最小回転半径は異なってくるのです。

トラックの種類やサイズによって、このホイールベース(最遠軸距離)も「最大切れ角」も変わってきますので、最小回転半径は個々に異なるのです。

 

計算方法

ここまで説明してきましたように、最小回転半径はホイールベース(最遠軸距離)と「最大切れ角」で決まってきます。

その計算方法は下記のようになります。

(最小回転半径)=(ホイールベース)/sin(最大切れ角)

各メーカーの諸元表に記載されている最小回転半径はこの計算式によって算出された数値です。

実車での計算値ではないことを周知いただくべきでしょう。

諸元表での数値は目安であって、最小回転半径の数値が小さいほど小回りが利くと理解してください。

 

【参考】トラックの買取相場・実績一覧はこちら

【参考】トラックの全国無料出張査定依頼はこちら

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


ボディが大きな4tトラックの場合

4tトラックの最小回転半径は?

一概に4tトラックと言ってもそのサイズはさまざまです。

標準、ショート、ロング、ワイドというシャーシ形状によってホイールベースと車幅は変わってきますので、当然4tトラックの最小回転半径はさまざまです。

各メーカーの諸元表から最小回転半径を確認すると5.2mから9.8mとさまざまな数値が表われます。

当然ながら大型トラックより最小回転半径は小さく、小型トラックよりも大きくなります。

 

トラックのサイズによる違い

一般的なトラックにおいては道路運送車両法での規定や道路法での一般的制限値である12mという数値内で最小回転半径は設定されて設計されています。

大型トラック、中型トラック、小型トラックの最小回転半径は異なってきます。

サイズ別の通りに、大型トラック・中型トラック・小型トラックの順に最小回転半径は小さくなっていきます。

 

【参考】トラックの買取相場・実績一覧はこちら

【参考】トラックの全国無料出張査定依頼はこちら

最小回転半径は理論上の数字にならない?

①路面の環境

ホイールベースはミリ単位で表示されているのですが、最小回転半径は各メーカーともメートルで表記しています。

ミリで表記しても実際はその通りにはならないためです。

最小回転半径はドライバーの運転のクセや路面状況、タイヤの状態で誤差が生まれてしまい、理論上の数字にはなりません。

 

まずはその路面ですが、

走行面はいつも同じ乾燥した状態とは限りません。

天候や季節によって降雨や降雪、積雪や氷結があることもあります。

舗装路ばかりではなく、未舗装の砂利道などの悪路もあります。

そのような環境の路面ではスリップもあれば、必ず思うようにハンドルが切れるとは限りません。

最小回転半径の数値は机上で計算された理論上の数字なのです。

 

②タイヤの性能

タイヤの性能も大きく関係してきます。

消耗品であるタイヤは新品であるか、使い込んだ摩耗したタイヤなのかで性能は大きく変わってきます。

厳密に考えれば摩耗分だけタイヤの径が小さくなっています。

さらにはタイヤの空気圧で、走行への影響もあり、タイヤ径の大きさも変わってしまい理論上の数字にはならないでしょう。

 

③ハンドルの切り方

また、ハンドルの切り方も最小回転半径が理論上の数字にならない理由の一つです。

ドライバーによってハンドルの切り方にクセもあれば、ハンドリングに使う力の強さやスピードが違います。

それらによって最小回転半径は変わってしまいます。

同じトラックであってもドライバーが変われば最小回転半径は変わってしまうのです。

 

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


まとめ

トラックの小回り性能を考えるうえで、「最小回転半径」は参考にできる数字です。

しかし、この数字は机上の理論上のものであることをよくご認識ください。

トラックの運転は人間が行い、人間は理論通りには動かないことをあわせてご認識ください。

 

ラックファイブは『豆知識』でこれからも皆さまに様々な情報をお届けします。

【参考】トラックの買取相場・実績一覧はこちら

【参考】トラックの全国無料出張査定依頼はこちら

※1:ステアリングホイールを左または右に最大に切ったときの回転角度を表す。

※2:Original Equipment Manufacturing またはOriginal Equipment Manufacturerの略語で、ブランドで生産すること、または生産するメーカーのこと。

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡

トラック買取の無料査定はこちら

  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


関連記事一覧