トラックでオイル漏れの放置は危険!原因と対処法を解説

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


トラックのオイル漏れ

外部漏れ

トラックや一般車両の「オイル漏れ」を外部漏れと内部漏れの二種類に分けることができます。

駐車したトラックの下部に発見するオイルだまりは、エンジンオイルの外部漏れによるものです。

外部漏れはエンジンオイルが外部に漏れ出している状態ですので発見は容易です。

その原因はオイルキャップ、ドレンボルトなどの締付け不良や、エンジンと各部品のつなぎ目にあるパッキンやガスケットが経年劣化している場合などがあります。

 

内部漏れ

外部漏れと較べると発見しにくいのがエンジンオイルの内部漏れです。

エンジンオイルがエンジン内部に染み出ている状態です。

外部に漏れ出ることが無いので見つけにくいのです。

排気ガスが白煙状態の場合、または焦げた臭いがする場合は内部漏れを疑ってください。

燃料と一緒にオイルが燃えています。

そのような場合にはオイルゲージを使ってオイル量をチェックし、明らかに減っていると分かれば内部漏れの可能性が高いです。

 

【参考】トラック・重機の買取相場・実績一覧はこちら

【参考】トラック・重機の全国無料出張査定依頼こちら

 

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


オイル漏れの原因

ガスケットが劣化

オイル漏れの原因はいくつか考えられます。

まずはガスケットの劣化です。

ガスケットとは薄板状のパッキンのことです。

素材はゴムやプラスチックで、エンジンの各所で使われています。

エンジンの部品同士の接合部からエンジンオイルが漏れ出さないようにこのガスケットが使われていますが、素材のゴムもプラスチックも経年劣化をしてしまいます。

避けることができない経年劣化ですので理想であれば取換えをしたいところですが、エンジンの分解整備となり大掛かりで費用も時間もかかるためになかなかできません。

その結果、経年劣化が原因でエンジンオイル漏れを起こしてしまいます。

 

ドレンボルトに不具合

ドレンボルトはエンジンの底に設置され、エンジンオイルを抜く際にオイルの排出口になるドレンの蓋です。

最近ではこのドレンボルトからエンジンオイルを抜くことは少なくなっています。

エンジンオイルの給油口から吸油機で吸い出して再び注入することが多くなっています。

オイル漏れを防ぐために、このドレンボルトを丁寧に扱うことが重要になります。

交換時に使用するワッシャーの再使用はできません。

新品のワッシャーを使用しなければなりません。

再使用はオイル漏れの原因になります。

ボルトを規定値のトルクで締めないこともオイル漏れの原因となります。

甘い締め方はオイル漏れの隙間を作り、きつすぎる締め方はボルトを傷めてしまいます。

 

オイルパンが破損

エンジンの底の部分になるオイルパンの破損です。

エンジンオイルがたまる場所であるオイルパンは簡単に壊れるような部品ではありませんが、エンジンとの接合部に敷かれたガスケットの経年劣化で接合部に隙間ができてオイル漏れが起きる可能性はあります。

 

オイル漏れ発生時の応急処置

漏れ止め剤の使用

あくまでも応急処置であり、人間の病気の「対症療法」であることを頭に入れて対応してください。

漏れ止め剤であるエンジンオイル添加剤はさまざまな種類があります。

エンジンをしっかりメンテナンスしていても経年劣化は仕方なく、エンジンの性能低下はどうしても起きてしまいます。

その時に活きるのがエンジンオイル添加剤です。

オイルのにじみ対策用添加剤は、劣化してしまったパッキンやガスケットを膨張させて、修復する作用があります。

オイル漏れが早い時期であれば応急処置としての効果は高いです。

 

より粘度が高いエンジンオイルに交換

エンジンオイルにはさまざまな種類があります。

そのなかには粘度が低い軟質なオイルから粘度が高い硬質なオイルまであります。

そのオイルの性質を利用して、オイル漏れの応急処置として粘度が高いオイルを入れてみるのも一つの方法となります。

エンジンオイルの硬さは「10W-30」や「10W-40」などのように数字で表記され、右側の数字が大きいものほど高温でも高い粘度を保ちます。

その粘度の高さがエンジン内の気密性を高め、オイルシールの隙間からの漏れなども防ぎます。

しかしながら、その粘度の高さはエンジンに負荷をかけて性能を下げて、燃費などに弊害が出てくる可能性があります。

 

エンジンオイルを追加

これは応急処置であることを忘れないでください。

粘度が高いエンジンオイルの注入や添加剤を投入する前に、まずはオイルが染み出している場所をよく確認して、ウェス等できれいに染みをふき取ってください。

それからエンジンオイルを規定量まで補充してください。

注ぎ足しはあくまでも一時的な処置です。

時間をおいてオイルが沁み出す量を確認して次の対処に移ってください。

 

【参考】トラック・重機の買取相場・実績一覧はこちら

【参考】トラック・重機の全国無料出張査定依頼こちら

 

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


日々の点検

外部漏れを日頃から目視で確認

始業前や終業後の日常点検は非常に重要です。

外部漏れは目視で確認することができますので発見しやすいトラブルです。

オイルパンはエンジンの部品のなかでも非常に丈夫な部品ですが、まれに走行中にタイヤがはじいた石などで破損し、エンジンオイル漏れの原因となることもあります。

オイルキャップやドレンボルトなどの締付け不良や、エンジンと各部品のつなぎ目のパッキンやガスケットが経年劣化していることによる外部漏れも、日頃の目視確認を習慣づけることで発見することができます。

日々の点検では必ずオイル漏れのチェックを行い早期発見に努めてください。

 

内部漏れはオイルレベルゲージの残量を確認

走行中に排気ガスの白煙や、焦げた臭いを確認した場合は内部漏れを疑ってください。

内部漏れはオイルレベルゲージの利用によって確認することができます。

オイルレベルゲージをいったん引き抜き、乾いたウェスなどで油をきれいに拭いてください。

そして、点検口に差し込み引き抜いて、エンジンオイルの残量を確認してください。

規定量より少なくなっていれば内部漏れを起こしています。

 

オイル漏れが引き起こすトラブル

車検に通らなくなる

車検は道路運送車両法で定められた「自動車検査登録制度」の略称で、車両が保安基準に適合しているかを確認する制度です。

車両安全性の確保と公害防止という面から点検・整備・検査3つの工程を踏み、国が指定する保安基準を満たしているか否かのチェックです。

エンジンオイル漏れは当然車検には通りません。

車検に通らなければ、すぐに仕事ができない状態になってしまいます。

トラック事業者にとっては死活問題ともなるエンジンオイル漏れです。

 

エンジンが焼き付いてしまう

エンジンオイルは潤滑作用・冷却作用・洗浄作用・気密作用・防錆作用を持っていて、エンジンを支えるものでなくてはならない存在です。

その重要な作用のうち、潤滑作用を失うことは金属でできているエンジンの各部品をこすれ合わせてしまうことになります。

摩擦熱はエンジンを高熱にし、エンジンは焼き付いてしまいます。

オーバーホール修理が必要になるか、最悪トラックの乗換えが必要になります。

 

高い修理費用がかかる

少額の費用で修理できる初期のエンジンオイル漏れを「まだ大丈夫だろう、これくらいならば大丈夫だろう。」という安易な気持ちで見逃したり、放置したりしないでください。

長引かせたオイル漏れが原因になり、新たな不具合を作り出してしまう可能性もあります。

新たな故障の原因になるばかりか、オイル漏れによるトラブルが原因となり交通事故につながる可能性もあります。

エンジンオイル漏れを放置すれば将来的に修理費用を高額にするばかりか、不要な費用を発生させてしまうこともあります。

 

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


まとめ

今回お伝えした「エンジンオイル漏れ」への予防・対策・対応は、皆さんが普段から業務で心がけていることがほとんどだと思います。

日々の積み重ねが物を言うエンジンオイル漏れへの対応ですが、イレギュラーなオイル漏れも当然あります。

オーバーホールのように時間も費用もかかる抜本的な対策を考えるのであれば、トラックを売却し新車に乗換える検討も対策の一つに上がってくるでしょう。

そのような場合には是非トラックファイブに声をかけてください。

故障車両の高価買取にも努めています。

創業20年のトラックファイブは誠実にお客様第一主義の高価買取を実現し、皆さまのご満足を目指しています。

 

トラックファイブは『豆知識』でこれからも皆さまに様々な情報をお届けします。

【参考】トラック・重機の買取相場・実績一覧はこちら

【参考】トラック・重機の全国無料出張査定依頼こちら

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡

トラック買取の無料査定はこちら

  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


関連記事一覧