ダブルキャブが人気の理由は何?魅力や特徴を紹介
目次
-
豊富な実績
買取12,000台/年
-
最短即日から!
高価買取
-
日本全国無料!
出張査定
-
フォームに入力するだけ
ダブルキャブについて
定義
ダブルキャブはダブルキャビンのことです。
キャブとはキャビンのことで、運転室や客室など人が乗る部分をキャビンと呼びます。
ダブルキャビンとは2名もしくは3名が定員のキャビンが2列前後に並んでいるトラックのスタイルを言います。
タイプは平ボディが多く、そのほかの架装は利用目的によって様々です。
消防車両のように特殊な架装のダブルキャブも存在します。
ダブルキャブトラックは、一般的なトラックであるシングルキャブよりも多くの人を乗車させることが出来ます。
建設現場で活躍するダブルキャブは、作業員と作業員たちが使用するシャベルやツルハシなどの作業道具、チッパーやランマ―などの小型機械・機器、その他資材を一度に運ぶことができるのです。
ダブルキャブで4ドア、5名から7名の定員です。
ちなみにこのダブルキャブの仲間には3列キャビンのトリプルキャブもあり、6ドアで最大10名の乗車定員です。
トヨタと国内販売メーカーの比較
トヨタ自動車以外のトラックメーカー各社も世の中の需要に対応してダブルキャブのトラックを製造・販売しています。
以下は一般的な平ボディの各寸法です。
メーカー名 | 車種 | 荷台長さ | 荷台幅 | 荷台高さ | 積載量 |
トヨタ | ダイナ標準デッキ | 2.10m | 1.54m | 0.45m | 1,000㎏ |
三菱ふそう | キャンタ― | 2.12m | 1.61m | 0.38m | 1,250㎏ |
いすゞ自動車 | エルフ | 2.08m | 1.62m | 0.38m | 1,500㎏ |
日野自動車 | デュトロ | 2.31m | 1.69m | 0.39m | 1,550㎏ |
4WDと2WDの違い
ダブルキャブの4WDと2WDの違いは、ほかのトラックの場合と同じです。
利用用途によって選択してください。
駆動輪の違いや、4WDは燃費が悪くなるなども一般のトラックと同様です。
ただ、その分ダブルキャブの走りは走路の状態を選ばず、いつでも確実なものとなります。
-
豊富な実績
買取12,000台/年
-
最短即日から!
高価買取
-
日本全国無料!
出張査定
-
フォームに入力するだけ
ダブルキャブの特徴
活躍シーン
ダブルキャブの活躍シーンは多彩です。
トラックの代表選手ともいえる平ボディトラックは、働く人間と必要な資機材を同時に積んで運ぶことが可能です。
本来であれば2台必要となる車両を1台のダブルキャブでこなしてしまいます。
車両が1台減ることによって、車両にかかる費用である運転手1名の人件費、ガソリン代、高速代、駐車場代などの節約が可能になります。
クレーン付きタイプのダブルキャブ、ダンプタイプのダブルキャブ、クレーン付きダンプタイプなどさまざまなタイプのダブルキャブがあり、さまざまなシーンで活躍しています。
トラックの主たる目的である運送と、その運送先での作業でも活躍できるトラックがダブルキャブです。
希少価値が高い
ダブルキャブは明確な目的や必要性を持つ事業主によって利用されます。
トラックは物の運送のために生まれた車両です。
人の移動に特化しているのは乗用車であり、バスなどです。
ダブルキャブは非常に便利なトラックですが、ある意味どっちつかずなトラックと言うこともできます。
運送会社のトラックは最大積載量が大きな目的であり、キャビンは1列しか必要ありません。
バス会社のバスに荷台は必要ありません。
明確な目的や、必要性である荷の運送に加えて、運送先で人力を必要とする作業が伴う場合にダブルキャブを使用するようになるため、市場にそれほど多くダブルキャブは出回っているわけではありません。
加えて車体価格が高額になることも希少価値を高める要因にもなっているでしょう。
海外でも人気
海外ではダブルキャブであるピックアップトラックに人気があります。
ピックアップトラックはアメリカ発祥ですが、1985年に全米公開された映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で主人公のマイケル・J・フォックス扮する主人公マーティが手に入れたのが黒いピックアップトラック、トヨタ・ハイラックスであったこともピックアップトラックの人気を高めました。
荷台寸法と積載量で異なる注意点
荷台寸法と積載量の基準と計算方法
積載量は、トラックの大きさによって変わる荷台の容積を指します。
平ボディやダンプであればアオリの高さまでで計算し、バンボディであれば天井までの容積を計算して積載量が決まります。
他社との比較
ダブルキャブの多くは普通免許で運転できる小型トラックです。
小型トラックのサイズは車両総重量3.5t未満、最大積載量2t未満、乗車定員数10名以下となっています。
車両寸法は、全長4.7m、全幅1.7m、全高2mまでです。
メーカー各社はこの決められたサイズのなかで、キャビンの広さや積載量を決めなければなりませんので、極端な差異はありません。
メーカー名 | 車種 | 荷台長さ | 荷台幅 | 荷台高さ | 積載量 |
トヨタ | ダイナ標準デッキ | 2.10m | 1.54m | 0.45m | 1,000㎏ |
三菱ふそう | キャンタ― | 2.12m | 1.61m | 0.38m | 1,250㎏ |
いすゞ自動車 | エルフ | 2.08m | 1.62m | 0.38m | 1,500㎏ |
日野自動車 | デュトロ | 2.31m | 1.69m | 0.39m | 1,550㎏ |
注意点
まずは使用目的を明確にして車両を選択してください。
車載クレーン(ユニック)や積載補助を行う装置等を装備すれば、その分積載量は減ってしまいます。
積載量が多い車種はその分キャビンが狭くなっています。
狭いキャビンで大人数の移動は、長距離では避けたほうがいいです。
-
豊富な実績
買取12,000台/年
-
最短即日から!
高価買取
-
日本全国無料!
出張査定
-
フォームに入力するだけ
ダブルキャブの疑問
運転しやすい?
一般的なトラックと全長・全幅・全高のサイズは変わりませんので、ダブルキャブだから運転がしにくくなることはありません。
バンタイプではないため、ルームミラーを使うことができ、後方の確認ができます。
後部キャビンに同乗した仲間たちが左右の死角を確認してくれるので運転の安全性は向上するでしょう。
維持費は意外に安い?
ダブルキャブの維持費が高いか安いかは事業者の考え方次第でしょう。
積載にこだわりを持つのか、乗車人員にこだわりを持つかによって車両の選択は変わるでしょう。
平ボディタイプのトラックやダンプを選択するか、人員移送用の乗用車かバンを1台用意するかになります。
利用の方法によっては2台の車両を1台の車両で済ますことができますので維持費は1/2になります。
維持費は意外に安くなるというよりも、利用方法によって維持費を安くすることが可能なのです。
現場での重要性は?
ダブルキャブは現場での重要性が高いです。
現場に到着するまでに作業員の移送という大きな役目を果たします。
そして現場でも能力を発揮します。
建設現場ばかりではなく、火災現場という緊急事態の発生時にも、消防署員と消火装置を搭載した消防車両として活躍します。
まとめ
さまざまな形状のトラックのなかでもこのダブルキャブは特殊です。
運送の他に到着した目的地での作業でも行える、一石二鳥のトラックです。
また、経費節減につながるばかりか、ゼロカーボンにも近づいていくトラックだと言えます。
事業者やドライバーの考えで、このダブルキャブトラックを活躍させていただきたいと思います。
トラックファイブは『豆知識』でこれからも皆様にさまざまな情報をお届けします。
トラック買取の無料査定はこちら
-
豊富な実績
買取12,000台/年
-
最短即日から!
高価買取
-
日本全国無料!
出張査定
-
WEB相談・
お問い合わせフォームに入力するだけ