クーラント液(冷却水)とは?役割や種類、補充・交換の方法、漏れた場合の対処法など

クーラント液はラジエター内に収まりエンジンの冷却を手伝うばかりか、関連部品の防錆や凍結防止に役立っています。

その種類や補充方法、交換方法、日常点検によって発見した漏れの対処法などを解説します。

大切なエンジンに無くてはならないクーラント液です。

自分の手で交換を行わなくとも、その仕組みや原理は知って損はありません。

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


クーラント液(冷却水)とは?

クーラント液(冷却水)とはその名称の通り、エンジンを冷却するための液体です。

エンジンはエンジン内部でガソリンや軽油などの燃料を爆発・燃焼させることで動力を起こしていますが、この一連の動作によって高熱になってしまいます。

クーラント液(冷却水)はエンジン内部から熱を奪いラジエターで冷やされ、再び戻ります。

循環してエンジンが過度の高温になるのを防いでいるのです。

 

・クーラント液(冷却水)の役割は?

クーラント液(冷却水)の役割で一番大きなものはエンジンのオーバーヒートを防ぐことですが、そればかりがクーラント液の役割ではありません。

金属で出来ているエンジンや関連する部品が錆びることや腐食すること、そして凍結してしまうことから守っています。

金属はその性質から熱を伝えやすく、発熱もしやすいです。

しかし高熱では膨張したり変形したりする性質も持っています。

エンジンの高熱はエンジンの故障につながります。

それを防ぐのがクーラント液の役割です。

 

・クーラント液(冷却水)を水で代用するのはNG

クーラント液(冷却水)を水で代用することは厳禁とは言いませんが緊急時に限って許されることで、通常の場合はおすすめすることはできません。

水は凍りやすく、防錆剤や防腐剤が含まれていないのでエンジンの耐久性や冷却性能に悪影響を及ぼす可能性があります。

加えて水道水にはカルキやミネラルが含まれていて、これらがラジエター内や関連部品に付着してサビや腐食の原因になってしまいます。

砂漠の真ん中でエンジンがオーバーヒートを起こしてラジエター内のクーラント液が蒸発したような場合であれば仕方なく水をクーラント液の代用にすることは許されるかも知れません。

基本的には使用中のクーラント液と同じ色や種類のものを補充してください。

水ばかりでなく、違う色や違う種類のクーラント液を混ぜると劣化や濁りが起こって故障のリスクが高まります。

万が一、水を補充した時には出来るだけ早くクーラント液に交換してください。

クーラント液(冷却水)を水で代用することは非常時以外はNGと記憶しておいてください。

 

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


クーラント液(冷却水)の種類は2つ

クーラント液(冷却水)の種類は2つあります。

LLC(ロングライフクーラント)とSLLC(スーパーロングライフクーラント)です。

それぞれの色や成分・効力(寿命)の特徴を理解して上手に使い分けてください。

 

①LLC

LLC(ロングライフクーラント)は赤や緑で着色されています。

LLCはエチレングリコールを主成分としており、その寿命は約2,3年です。

寿命は約2,3年ありますが、日常点検で汚れや現象を確認したら補充や交換を行ってください。

クーラント液はエンジンの熱で多少の蒸発があって減少します。

 

②スーパーLLC

SLLC(スーパーロングライフクーラント)は青やピンクで着色されています。

主成分はプロピレングリコロールでその寿命はLLCより長く、約7~10年あります。

LLCと較べると寿命が倍近いSLLCです。

ならば、LLCからSLLCに切り替えれば手間が省けるように思いますが、その際にはディーラーや整備会社で確認してください。

補充で種類の違うクーラント液を利用することは性能低下や故障の原因ともなり厳禁です。

 

クーラント液(冷却水)の確認方法

 

クーラント液(冷却水)の残量の確認は難しいものではありません。

まずは、必ずエンジンが冷えた状態で行ってください。

運転席の水温計を確認してください。

エンジンが高温であればその熱でクーラント液が膨張して正確な量を読み取ることができないかも知れません。

そして、ボンネットを開けてラジエターに付属しているリザーバータンクの位置を確認します。

リザーバータンクは半透明の樹脂製のタンクです。

側面に「FULL/LOW」や「MAX/MIN」などの目盛りがついています。

液面がその目盛りの間に収まっていればクーラント液の量は正常だということです。

 

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


クーラント液(冷却水)を点検する際のポイントや注意

クーラント液(冷却水)を点検する際にとても大事なポイントとなりますので再度説明いたします。 

 

  • 水温が下がっている状態で行う 

高温になったエンジンの温度を下げるためのラジエター内に入っているクーラント液(冷却水)はもちろん高温になっています。 

運転席インパネにある水温計が「C」を指しているのを確認してください。 

 

  • リザーバータンクの設置場所を確認しておく 

間違えのないようにリザーバータンクの設置場所を確認してください。 

ラジエターキャップ基部に接続されているオーバーフローパイプの先にあります。 

ウィンドウォッシャー液タンクと間違えないでください。 

 

  • キャップの表記キャップの表記に間違いがないか確認する 

エンジンルームのなかには同じような機器・容器が詰め込まれています。 

外観の色からの確認だけではなくキャップに明記されている「COOLANT」、「冷却水」の表記も確認、二重チェックして作業に当たってください。 

 

クーラント液(冷却水)の補充について

エンジンに負担のかからない運転をしていてもクーラント液は減少します。

エンジンの高温による蒸発もあるからです。

日常点検・定期点検時にリザーバータンクの目盛りで読み取って、不足している場合には補充が必要です。

 

・クーラント液(冷却水)の補充時期

クーラント液の補充時期はリザーバータンクの目盛りを読み取って、残量が側面の目盛りの「FULL/LOW」や「MAX/MIN」のLOW、MINにかかっているならばその時期なので補充してください。

誰でも目視で確認出来る補充時期です。

 

・クーラント液(冷却水)の補充にかかる費用

車検や定期点検で交換されるクーラント液を日常点検でその不足を補充するだけならば整備工場やディーラーに出す必要はなく、個人での補充が十分可能です。

当然その際には工費はかかりませんので、クーラント液の費用のみです。

種類やメーカーによって多少の差があると思いますがクーラント液1リットルの値段は1,000円ほどです。

不足した量だけ自身で補充してください。

 

・クーラント液(冷却水)の補充方法

自身でクーラント液の補充を行う際に十分気を付けなければならないことはエンジンの高温で火傷を負わないことです。

まずはエンジンが冷えていることを確認してボンネットを開けてください。

そして、リザーバータンクの目盛りを読んでクーラント液の残量の水面を確認します。

残量が目盛りの下限以下(LOW、MIN以下)になっている場合には補充用のクーラント液を目盛りの上限(FULLやMAX)まで入れてください。

補充用のクーラントチャージャーを使用すると便利です。

キャップをしっかり閉めてエンジンをかけて異常がないかを確認してください。

異常が無ければボンネットを閉めてクーラント液の補充は完了です。

 

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


クーラント液(冷却水)の選び方

前述しましたようにクーラント液にはLLC(ロングライフクーラント)とSLLC(スーパーロングライフクーラント)があります。 

それぞれの寿命の長さが違う特性と、日常のトラックの使用頻度・使用方法を考慮して、選択していただくのが良いかと思います。 

LLC(ロングライフクーラント)の寿命の約2,3年とSLLC(スーパーロングライフクーラント)の寿命である約7~10年はあくまでも目安であり、トラックの使用方法によって当然変わってきます。 

可能であるならば、定期点検時にクーラント液交換作業をその他の整備・交換作業とともに行えることが出来れば経済走行にもつながります。 

そのためにはプロである整備士とよく意志の疎通を図って最適なクーラント液の選び方を行うことが整備におけるコストダウンを実行して、トラックの寿命を伸ばすことになるでしょう。 

 

クーラント液(冷却水)の交換について

クーラント液をすべて抜き去って新しいクーラント液を入れる交換作業です。

単純な作業のように考えがちですが、種類を間違えないこと、ラジエター内の洗浄や交換した古いクーラント液を産業廃棄物として処理しなければならないことなど考えると作業は個人で行わずにプロの整備士に任せた方がよいでしょう。

 

・クーラント液(冷却水)の交換時期

クーラント液の2種類のLLC(ロングライフクーラント)とSLLC(スーパーロングライフクーラント)で交換時期は変わってきます。

それぞれの主成分のエチレングリコールとプロピレングリコロールは約2,3年から約7~10年と寿命に幅があります。

しかしながら、時間経過とともに劣化・酸化して徐々に変化していきます。

車検時での経験あるプロの整備士の目視による交換のタイミングに任せてください。

 

クーラント液(冷却水)が劣化するとどうなる 

クーラント液(冷却水)が劣化することで注意しなければならないのは、

一番の目的である冷却作用が落ちてしまうことです。 その原因は気泡です。 

クーラント液には消泡剤と呼ばれる成分も配合されているのですが、これが劣化して消泡機能を果たさなくなるのです。 

この気泡(空気)によって冷却機能は著しく低下してしまうのです。

 

・クーラント液(冷却水)の交換にかかる費用

クーラント液の交換にかかる費用はプロの整備士に頼めば必要量のクーラント液の費用と工賃になります。

個人で行えばクーラント液の費用だけで済むかと考えてしまいますが、産業廃棄物として処理が必要で、その処理代が発生します。

外注の場合、工賃が約5,000円~8,000円かかってきます。

クーラント液の費用は個人での交換でも、外注した場合でも1L当たり約1,000円ほどの金額です。

クーラント液自体の費用はそれほど高くはありません。

日々の日常点検によって行う補充は自分で行う方が安く行うことが出来るでしょう。

しかし交換は工賃もそれほど高くはありませんので外注して整備士に任せた方が安心です。

ラジエター内の洗浄もオーバーヒートの原因となるエア抜きもしっかり行ってもらえます。

 

・クーラント液(冷却水)を交換する手順

安心と安全、かかる手間を考えれば外注してプロの整備士に任せた方がよいと思われるクーラント液の交換ですが、経験のためにどういてもやってみたいとお考えの方のために交換手順を解説いたします。

まずはエンジンを完全に冷えた状態にしてください。

走行直後のエンジンの熱い状態での作業は厳禁です。

そしてラジエター下部にあるドレンプラグを開けて古いクーラント液を抜き取ります。

ドレンプラグのみの開栓では古いクーラント液は少しずつしか出て来ませんがラジエターキャップを開けると勢いよく出て来ますのでしっかり廃油パンで受け取ってください。

時間をかけてしっかり排出させてください。

古いクーラント液が完全に排出されたら次はラジエター内部の洗浄を行います。

ドレンプラグをしっかり閉めて水を入れてクーラント液が循環する各部品内にも流れて洗浄できるようにアイドリングします。

そして排出させて、水がきれいになるまで繰り返します。

きれいになったら用意したクーラント液を注入して、ラジエターキャップを外したままエンジンを始動させてアイドリングによって内部のエア抜きを行ってください。

このエア抜きはエンジンのオーバーヒートを防ぐために行います。

ここまで行って完了です。

 

クーラント液(冷却水)が漏れている原因とサイン

 

最後にクーラント液が漏れている場合のサインと原因を解説いたします。

トラックの心臓部であるエンジンを正常な状態で作動させるために働くクーラント液です。

クーラント液漏れはトラックの故障に直結します。

そのサインを見逃さずに対処してください。

まずは車庫や駐車場でエンジン下部に液漏れの濡れた後がないかを確認してください。

そして、エンジンが稼働している際に漏れ出したクーラント液が焼けて甘い臭いを出していないかを確認してください。

視覚と嗅覚で確認できるその二つがサインです。

原因は老朽によるホース類からの漏れや、ラジエター本体に走行中のはじかれた石によって穴が開いてしまったりとさまざまです。

サインで漏れを確認したら整備工場やディーラーにすぐに相談してください。

 

・クーラント液(冷却水)が漏れている場合の対処法は?

甘い臭いや濡れた路面を見てクーラント液漏れに気づいたら、まずはその原因を探してみてください。

エンジンの高温が冷めたらボンネットを開けてラジエターとその周囲を見渡してください。

ラジエター本体かラジエターホースかヒートホースなどの液漏れを起こしそうな場所から漏れを確認できるかも知れません。

見つけることができたら、すぐの対応が必要です。

漏れ出した液を放置したままで自然に止まることはありません。

漏れ止め防止剤を使うことでクーラント液の漏れが止まることがありますが、あまりおすすめはいたしません。

この漏れ止め防止剤は微細粉末を含んでいて、その微細粉末が漏れの原因になっている個所に入り込み一時的に漏れを止めるのです。

根本的な液漏れの対処をしているわけではなく、漏れの原因箇所が分からなくなってしまい、いずれまた漏れ出す不安が残ってしまいます。

クーラント液が漏れている個所を見つけたらすぐに整備工場やディーラーに連絡をして、早急にプロの整備士の手で修理を行ってください。

 

・クーラント液(冷却水)が漏れていた場合の修理費はいくら?

クーラント液の漏れ出している場所によって修理代は変わってきます。

付属ホース類からの液漏れであればホース類だけの値段は数千円です。

ラジエター本体に漏水箇所がある場合には溶接等の大掛かりな修理が必要になってきます。

状態によってはラジエターの取り換えが必要になります。

この場合の溶接、新品のラジエターへの交換も純正なのか汎用品であるのかで変わってきます。

数万円から10万円までの費用が工賃とともに必要となってきます。

しかしこの修理代金は部材や地域によって大きく幅がありますので必ず問い合わせが必要です。

 

まとめ

 

トラック、車両は生き物です。

時間とともに経年劣化を起こしてさまざまな不具合を起こします。

それでも、日本のトラックは優秀です。

もともとの性能は高く、車検制度や定期点検でいつまでも健康状態は保たれます。

そんな優秀なトラックであっても乗換えのタイミングはやって来ます。

トラックの心臓部分であるこのラジエターを含めたエンジン部分に不安を感じたらトラック・重機の買取専門業者であるトラックファイブに是非ご相談ください。

 

少しでも高価な買取に日常点検や定期点検での確認・点検が必要です。

そのために是非ご参照ください

※TRUCK BIZ 2023年3月の過去記事です。

『日常・定期点検はトラックの不具合に気づくチャンス!状態のよいトラックは高く買い取られやすい!』

 

『豆知識』でTRUCK BIZは皆さまのお役に立つ情報をこれからもお届けしていきます。

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡

トラック買取の無料査定はこちら

  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


関連記事一覧