人気トラックメーカーの特徴を徹底解説!

普段から乗り慣れているトラックの運転や性能について詳しくても、案外そのトラックメーカーについては知らなかったりするものです。

そのトラックメーカーのちょっとした歴史を知ったり、現在の複雑な企業買収合戦で各トラックメーカーがどんな位置づけにいるのかを知ることは、トラックのオーナー様や企業経営者の皆さんにとってこの先のトラックの買い替えや売却、新車購入で大きな損得にもつながっていく能性もあります。

今回の『トラック豆知識』では、国内の人気トラックメーカーの特徴を解説したいと思います。

ご理解いただき、今後の参考にしていただきく思います。

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


人気トラックメーカーの特徴

・いすゞ自動車株式会社

日本で最古の自動車メーカーの「いすゞ自動車株式会社」通称『いすゞ』は、1916年(大正5年)の創業です。

国策による国内自動車製造の振興のため、当時の鉄道省の協力のもと始まった自動車開発の流れのなか、1934年(昭和9年)に商工省標準形式自動車を伊勢神宮の五十鈴川に因(ちな)んで「いすゞ」と命名し日本の世に送り出しました。

 

いすゞのホームページにある社長の言葉を見ると

『いすゞ自動車は商用車メーカーとして、小型はピックアップトラックから、大型は16リッターの大排気量エンジンを搭載したトラクタまで、幅広いラインナップの製品を世界150ヵ国以上の国々のお客様にお届けしています。また、ディーゼルエンジンを他社製車両や、産業用エンジンとしても供給するというユニークなポジションを確立しております。』とあります。

 

そして『物流・社会インフラ・エネルギーで持続的発展が可能な社会づくりに貢献します。』という単体でのトラックメーカーという枠を飛び越えてOEM供給という多様性へ対応しながらトラック業界全体の発展を視野に入れた企業としての動きを考えています。

 

いすゞのラインナップは小型トラックのエルフ、中型トラックのフォワード、そして、大型トラックのギガなどです。

品質・信頼性の高い、長い実績を積み重ねてきたディーゼルエンジンを搭載し、音や環境に配慮しながらパワフルで安定した性能を発揮できるトラックです。

 

2020年にはUDトラックスを傘下に納め、トラックメーカーの雄として業界を牽引する一社です。

 

・トヨタ自動車株式会社

トヨタ自動車はトラックメーカーの世界に限ることなく、一企業として日本が誇ることの出来る世界の『トヨタ』です。

世界の時価総額ランキングの上位にいつも入っていた日本の製造業各社の中、現在唯一ランキングされるのはこのトヨタ自動車のみです。

 

前身の「豊田自動織機製作所」の一部門として新しく自動車部が開設されたのが1937年(昭和12年)、「トヨタ自動車工業株式会社」の名で独立しました。

「トヨタ」の社名はトヨタグループ創始者の豊田佐吉氏やトヨタの創業者である豊田喜一郎氏など、代々続く豊田一族の姓に由来しています。

 

世界初の量産ハイブリッドカープリウスを世に送り出した世界の自動車業界におけるリーディングカンパニーであるトヨタは数々の優秀なトラックも開発・生産してきました。

しかし、トヨタで販売するするダイナ、トヨエースは現在、日野自動車のOEM供給を受けており、大型トラックは傘下の日野自動車が製造販売を行い、棲み分けを行っています。

 

各車両のすべてが性能の良さ、使い勝手の良さもさることながら洗練されたスタイルと丈夫さで海外でも非常に人気の高いトヨタグループのトラックです。

 

ダイハツ工業、日野自動車を傘下に置き、トヨタグループはトラックメーカーの業界首位に立ち、トラックメーカーとしてのトヨタというよりも『ウーブンシティ』のような新たな物流や人流まで作り出す未来を創造する企業としてのチャレンジも始めています。

 

・日野自動車株式会社

日野自動車株式会社は1942年(昭和17年)に、その前身である「東京瓦斯(がす)電気工業株式会社」の自動車部門であった日野製造所が独立し、スタートしました。

現在はトヨタグループ傘下であり、日本のトラック・バス業界最大手のトラックメーカーです。

 

「トヨタ・ハイラックス」の開発では『日野自動車』が設計組み立てを行い、ランドクルーザープラド、トヨエースなどトヨタの自動車を製造し、関係する業界関係者のみならず一般消費者にもその技術力の高さを示しています。

 

自社が掲げる基本理念『もっとはたらくトラック・バス』『豊かで住みよい持続可能社会』に基づき隊列走行・ロードトレインによる高効率な大量輸送に向けて国内をリードし、トラックメーカー業界最大手としての大型自動車開発の技術力の高さで次世代へ向けて貢献しています。

 

「トントントントン日野ノニトン」のCMで登場の小型トラックのデュトロ、中型トラックの車両のなかで一番歴史を持っているレンジャー、それから大型トラックのプロフィアは性能・品質の高さに定評があり故障が少なく安定走行出来ると、日野自動車の技術力は海外でも高く評価されています。

 

新技術では、プロフィアはハイブリッドトラックの世界初の市販化を行いました。

下り坂では車両重量の大きさを活かし、AIが勾配の先読みを行い、大きな運動エネルギーを電力に変換し大容量のバッテリーに充電します。

平地での定速走行時や高速道路での走行時には、貯めた電力を使ってモーターのみで走行できるので、音や振動も低減されドライバーの疲労軽減にも寄与します。

さらに登坂時はエンジン動力にモーターがアシスト走行するのです。

停車中にも冷凍コンプレッサーも駆動させることが可能になりアイドリングストップをさせることが出来ます。

 

『人、そして物の移動を支え、豊かで住みよい世界と未来に貢献する』を掲げるトラックメーカー『日野自動車』です。

 

・日産自動車株式会社

『日本を支える会社になりたい』と創業者の鮎川義介は、個人名を会社名にはせず、『日本産業株式会社』という企業グループからその名を命名しました。

個人の利益を追求するのではなく、日本全体の産業を活性化させたいという決意でスタートした『日産』です。

 

1935年(昭和10年)日本初の大量生産自動車工場を横浜に始動させました。

年間生産台数は10,000台、どこよりも手頃な価格で自動車を提供することを実現したのです。

まさに『衣食住一家に一台ダットサン』に向けての前進でした。

このことは日産の現在のコーポレートビジョンである「人々の生活を豊かに」を初志貫徹してきた証拠でもあります。

 

『技術の日産』と評されるほど、創業時から常に最新技術を積極的に取り入れることで有名な会社です。

その高い技術力とドライバー視点から生み出された車輌設計が、最高レベルの乗り心地を作り出し、さらに利便性や耐久性、そして未来へ向けての新技術も追求しているところが、『日産』人気の理由のひとつとなっています。

 

商用車にも人気大衆セダンであったダットサンのトラック、バネット、キャラバン、そして、人気のアトラス。

2019年(令和元年)にはいすゞ自動車とOEM供給の共同事業契約を締結して、いすゞよりOEM供給を受けています。

 

自家用車からトラック・バスまで、「人々の生活を豊かに」を中心に社会作りに貢献するトラックメーカー『日産』です。

 

・三菱ふそうトラック・バス株式会社

2005年(平成17年)からダイムラー社の傘下のトラックメーカー三菱ふそうトラック・バス株式会社です。

ダイムラーグループの『情熱』『尊重』『誠実』『規律』という企業理念ののなか、三菱の技術の血を受け継ぎ優秀なトラック・バスを開発・生産してきています。

 

もとは旧三菱造船所からその技術を引き継ぎ生まれた『三菱ふそう』です。

この『ふそう』いうネーミングもこの旧三菱造船所(株)神戸造船所で1932年(昭和7年)に造られたガソリンバス第1号『ふそう』から由来しています。

 

ガソリンバス第1号『ふそう』開発から1世紀に近づく間、研究の積み重ね続けられた『三菱ふそう』のエンジンは振動・騒音が少なく、長距離向きでシートの座り心地も良く、多くのドライバー好評を得ています。

 

商用車のラインナップは

小回りの利くキャンター。

一度聞けば忘れることの無いネーミングのファイター。

永年の活躍に終了を告げながらも今なお現役のグレート。そして、次世代を担う安全装置搭載など最先端テクノロジーが満載のスーパーグレートです。

 

世界初の量産EVトラックeキャンタ―はCO2や汚染物質を排出しないゼロ・エミッション輸送を可能にし、騒音問題や、低振動によるドライバーの負担軽減、燃料費とメンテナンスコストの低減を実現しました。

さらに次世代の安全装備『Truckonnect』を備えています。

稼働中のトラックの情報をインターネットでリアルタイムにチェックできるこのサービスは位置・軌跡状況把握、安全運転情報、電費把握、車両管理といった情報をいつでも瞬時に取り出すことが出来て、より効率的な稼働やドライバーの安全性向上に大きく貢献します。

 

運ぶことで、人をつなぐ、社会をつなぐ、そして未来をつなぐ。ロジスティクスの新しい時代を創り出すトラックメーカーです。

 

・マツダ株式会社

「マツダ株式会社」通称『マツダ』は、個性的な車づくりをすることで国内外問わず知名度の高い自動車メーカーであり、1920年(大正9年)にコルク製造の「東洋コルク工業株式会社」として創立しました。

1975年(昭和50年)、当時まだ珍しいコーポレート・アイデンティティ(CI)の導入によりコーポレートマークを『mazda』と制定し、1984年(昭和59年)には社名を現在の『マツダ株式会社』と改めました。

 

デザイン性、環境性に特に力を入れて個性的で優秀な乗用車を生み出す『マツダ』ですが、タイタンやボンゴといった根強い人気を持つトラックメーカーでもあります。

タイタンは1970年代に電気モーター併用のディーゼルハイブリッド車も作られており、現代の先取りをしていました。

現在のタイタンはいすゞグループのOEM供給を受けています。

 

『日々の仕事に、安心を。心置きなく働ける、信頼のパートナー。』と銘打つ『マツダ』はトラックをモノではなく、働くドライバーの心強い相棒として研究・開発に日夜励んでいます。

 

・UDトラックス株式会社

もともとは日産の関連企業日産デイゼル工業はその前身の民生デイゼル工業時代にGMとライセンス契約を結んで日本で唯一の単流掃気方式2サイクルディーゼルエンジン(Uniflow Scavenging Diesel Engine)を日本の市場に出しました。

UDエンジンと呼ばれたその頭文字が社名の『UDトラックス』の成り立ちに由来します。

 

しかし生産終了した今は”Ultimate Dependability”(究極の信頼)に由来するとしています。

その究極の信頼は一旦はボルボの傘下になった後でも生き続け、終わりなき究極の信頼を目指しました。

そしてなお、大型トラックを専門に開発している『UDトラックス』は2020年(令和2年)、『いすゞ』に買収されました。

CASE時代到来に本格的に取り組むための各社の模索、『トラック戦国時代』に巻き込まれた形で『UDトラックス』は翻弄されています。

 

しかしながら、これで日本のトラックメーカーは大きく、いすゞ・UDトラックス連合、トヨタ自動車傘下の日野自動車、独ダイムラー傘下の三菱ふそうトラック・バスの3陣営に集約されることになりました。

 

UDトラックスは大型車に力を入れており、特に大型トレーラーに関しては国内トップシェアを誇っています。

大型車は『クオン』中型車は『コンドル』小型車は『カゼット』です。

エンジンとクラッチが強力であることが日産ディーゼル時代からよく知られています。

 

 

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡
トラック買取の無料査定はこちら
  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


まとめ

いかがでしたでしょうか。

トラックの原型とも言える蒸気機関車が産業革命で発明されて200年と少し、日本で最古のトラックメーカーであるいすゞ自動車が誕生してまだ100年経っていないのです。

 

この約一世紀の間に世の中は大きく変わりました。

地球上の人口は増え、消費も爆発的に拡大しました。

それを追うようにして物流は発展し、その物流に欠くことの出来ないトラックの台数は増え、さらには地球環境に合わせて性能は向上しています。

 

そして、次には日本国内では人口が減少していきます。

働き手が減っていくにもかかわらず『B to C』と物流の形態は変わり、物は増え作業は細分化し、より高度化した物流が求められています。

 

2035年の『カーボンゼロ』は待った無しで進められることであるならば、トラックメーカーもこれからが本当に大きな転換期となるでしょう。

EV(電気自動車)なのかFCV(燃料電池自動車)なのか。

自動運転、隊列走行はいつからか。

それらに伴うインフラ整備は追いついていくのか。

そして、そのトラックのユーザーである皆さんのご所有になっているトラックをこの先どう扱っていくか。

買い替えの時期、売却の時期などがまだ不透明だと思います。

タイミングよく買い替えや売却が出来るようにトラックメーカー各社をまずは知っていただき、行政、トラック協会などの情報はたえず集めておくべきでしょう。

 

大切で高価な資産です。

上手に買い替え、高く売却が出来るように専門商社である弊社にご相談をいただければ幸いです。

もう遠くはない未来にそんな時期が迫っているとご認識ください。

「金額だけ知りたい」という方もお気軽にトラックファイブにご連絡

トラック買取の無料査定はこちら

  • 豊富な実績

    買取12,000台/年

  • 最短即日から!

    高価買取

  • 日本全国無料!

    出張査定


関連記事一覧