ヤマト運輸 「道の駅」を活用した中継輸送で実証実験
ヤマト運輸は10月20日、国土交通省(北海道開発局旭川建設開発部)と連携し、「道の駅」を活用した中継輸送の実証実験を開始する、と発表した。長距離運行を強いられている道内の主要都市間の輸送を中継化することで、トラックドライバーの長時間労働や担い手不足の解消につながるかどうかを検証するのが狙い。実証実験は今年11月上旬から中旬にかけて複数回実施する。
実験は、道北エリアの枝幸町と道央エリアの札幌市を結ぶ約300キロメートルの区間で展開する。枝幸町から約100キロメートル南下した場所(札幌市からは約200キロメートル北上した場所)に位置する名寄市の道の駅「もち米の里☆なよろ」を中継拠点に設定。枝幸町を出発した札幌方面向けの荷物を積んだトラックと、札幌市を出発した枝幸町方面向けの荷物を積んだトラックは、中継拠点で荷台部分を交換し、それぞれ出発地に戻るという仕組み。枝幸町〜札幌市間を往復で運行する場合、ドライバーは約10・5時間の拘束を強いられるが、中継輸送に切り替えることで、枝幸町発のドライバーは往復約5時間、札幌市発のドライバーは往復約7時間の拘束に短縮できる見通しだという。
実証実験では、中継輸送のニーズや効果、荷台部分の交換作業に必要な駐車スペースなどの課題について検証し、今後の実用化の可能性を探っていく考えだ。
ヤマト運輸と北海道開発局は同日付で、「食」や「観光」といった北海道の強みを提供する「生産空間」の維持と発展に向けて、物流や道路交通の安全性を確保し、災害時には情報共有などで協力するという内容の連携協力協定を締結した。
トラック買取の無料査定はこちら
-
豊富な実績
買取12,000台/年
-
最短即日から!
高価買取
-
日本全国無料!
出張査定
-
WEB相談・
お問い合わせフォームに入力するだけ