トラックのバックが難しい理由とは!運転のコツを解説
目次
-
豊富な実績
買取12,000台/年
-
最短即日から!
高価買取
-
日本全国無料!
出張査定
-
フォームに入力するだけ
トラックのバックが難しい理由
距離感が掴みにくい
トラックの運転には慣れるまでに誰でも時間を必要とします。
普通車とは違って車長も車幅も運転席の位置も違うので当たり前のことです。
そう思ってトラックの運転に慣れていってください。
その運転のなかでもバックの難しさの理由、そしてコツについて解説していきます。
まずは距離感の掴みにくさです。
皆さんご存じのようにトラックのなかでも大型トラックなら普通車の車長の2倍以上の12mサイズまであります。
そして車幅の広さ、荷台の形状がバンタイプなどであれば後方の視界は遮られてしまい、なおさら距離感を掴みにくくなってしまいます。
まずはこの距離感の掴みにくさがトラックのバックの難しい理由としてあがってきます。
小回りが利かない点
そして、距離感を掴みにくくする車長の長さから小回りが利かず、バック運転ばかりか前進する場合でも交差点などのカーブでの運転は難しいです。
車長は車軸間の間隔を長くします。
車軸間の間隔が広がれば広がるほど小回りが利かなくなってしまいます。
加えて車幅の広さも小回りを難しくしています。
狭い道路でのカーブや車庫入れでは一度で済ますことができず、何度も切り返しが必要になってしまいます。
目視の範囲が限られる
トラックのサイズや荷台の形状からバック時における目視の範囲が限られることもトラックのバックを難しくしている原因の一つに挙げられます。
トラックの運転席は普通車と較べると高い位置にあり、前方の視界は広がり、良くなるのですが、直下である前方真下や助手席側面などが見えず距離感は掴みにくくなります。
死角が多い
トラックはサイズが大きく、運転席が高くなっているので死角が多いのは当然とも言えます。
車長の長さと車幅の広さで後方の確認は行いにくくなります。
荷台に満載された積荷やバンがあれば後方の目視は全くできず、なおさら死角は増えてしまいます。
車両感覚が違う
車両感覚の違いとは、普通車との違いのことです。
トラックの中型車や大型車は普通車より全長・全幅は大きくなり、運転席の位置は高くなります。
普通車で慣れた車両感覚とはずいぶん違ってきます。
しかしながら、普通車の車両感覚に慣れた時と同様にトラックの車両感覚に慣れることは十分可能なことです。
-
豊富な実績
買取12,000台/年
-
最短即日から!
高価買取
-
日本全国無料!
出張査定
-
フォームに入力するだけ
トラックのバックのコツ
ハンドルの切り方と停止位置
トラックはドライバーのハンドル操作に忠実に動いてくれます。
トラックのバック時のコツともなるハンドルの切り方とハンドルの停止位置を覚えてください。
練習で回数を重ねて、実務でハンドルの切り方とその停止位置を覚えてください。
「ハンドルをこの位置まで持っていったらトラックがどれくらいの位置取りになって、バックができるか」を覚えてください。
回数を重ねて自身の身に付けることがトラックのバックにおけるコツとなります。
タイヤの位置
右前タイヤの位置を常に把握しておくことがバックをしやすくするコツになります。
右前タイヤ上に運転席はありますので、まずは右前タイヤの位置と他のタイヤの位置関係を目視でよく確認・把握してください。
右前タイヤを中心にしていつも他のタイヤがどの位置にあるかを想定しながら運転してください。
サイドミラーを下向きにする
右前タイヤの位置を意識しながら、他のタイヤの位置を想定するのですがサイドミラーを下向きにしてタイヤの位置を確認することで想定通りかの確認ができます。
サイドミラーを下向きにすることで周囲地面近くの障害物などを確認できるため、運転席が高いトラックでバックを行う際のコツとなります。
可能な限り目視を行う
トラックのバックで大切なことはトラックの位置の確認と周囲に障害物がないかの確認になります。
そのことをドライバーは可能な限り目視で行うことが大切です。
一番大切で確実なのは人間の五感です。
その人間の五感の一つである視覚をフルに使って目視を行ってください。
まずは停車して周囲の確認を行い、サイドミラーをはじめとするミラー類、バックモニターなどをフル活用してバックしてください。
バックモニターの活用
トラックのなかでも箱型車であるバンボディやウイングボディは、運転席からサイドミラーを利用しても目視で後方を確認することは不可能です。
バック時に目視を補ってくれるバックモニターを利用することは非常に有用です。
しかしながら、バックモニターをすべてと考えずに目視と全開にした運転席窓から聞こえてくる音にも十分注意しながらバックしてください。
バックモニターは補助の装置と考えてバックを行ってください。
トラックは普通車とここが違う
内輪差
トラックと普通車とでは車軸間が違い、車輪間隔も違います。
それによって内輪差が違ってきます。
大きな内輪差に慣れてバックを行うこともトラックのバック時のコツとなります。
直進ばかりではないバック走行です。
距離感
トラックは普通車と比べると運転席の位置が高くなります。
そして車長は長く、車幅は広くなります。
運転席の高さは普通車の運転席で感じていた距離感を変えてしまいます。
距離感は長くなってしまい、その感覚を頭に入れておかないとトラブルのもとになってしまいます。
スピード感覚
トラックのバック時にスピードを出す必要はありません。
アクセルを踏まずともクラッチワークでトラックはバック移動が可能です。
前項で説明したハンドルの切り方と、停止位置をよく身につけて決してスピードを上げることなくバックを行ってください。
-
豊富な実績
買取12,000台/年
-
最短即日から!
高価買取
-
日本全国無料!
出張査定
-
フォームに入力するだけ
まとめ
トラックのバックのコツにはいくつかのポイントがありますが、トラックの大きさとハンドルさばきとクラッチワークに慣れることが一番でしょう。
トラックの大きさを絶えず頭に入れて、バック時には必ず周囲の確認を行ってから乗車し、窓を全開にしてよく外部の音や声が聞こえるようにして視覚・聴覚をフル活用してください。
トラックのバックは決して急いで行う作業ではないでしょう。
切り返しを行うことは、事故を起こすことを考えれば丁寧に行うべき運転方法の一つです。
安全に、そして事故を起こさないことを一番に考えてバックを行ってください。
トラックファイブは『豆知識』でこの先もさまざまな情報を皆さまにお届けします。
トラック買取の無料査定はこちら
-
豊富な実績
買取12,000台/年
-
最短即日から!
高価買取
-
日本全国無料!
出張査定
-
WEB相談・
お問い合わせフォームに入力するだけ