車のエンジンオイルランプが点灯したらどうすべき?点灯する原因や未然に防ぐ方法まで解説!
エンジンオイルランプはトラックの心臓部とも言えるエンジンの調子を私たちに伝えてくれます。
その警告灯をもとに私たちはさまざまな対処ができて未然に大きなトラブルを防ぐことができます。
同様にトラックのインパネには小さな警告灯が並び私たちにいつも何かを伝えてくれています。
エンジンオイルランプが点灯する原因や未然に防ぐ方法まで今回の『豆知識』でお伝えしたいと思います。
目次
-
豊富な実績
買取12,000台/年
-
最短即日から!
高価買取
-
日本全国無料!
出張査定
-
フォームに入力するだけ
エンジンオイルランプとは?
エンジンオイルランプは『油圧警告灯』が正式名称です。
エンジンオイルが油圧低下を中心にさまざまな理由で変調をきたした時にその異常を警告として教えてくれるランプです。
車両の警告灯のランプの色は国際標準規格で決められています。
交通信号と同じで「緑」は異常が無く安全な状態、「黄」は緊急性は無いものの早めに点検の必要がある状態、「赤」はすぐに停車する必要のある深刻な危険を意味します。
理由はさまざまですがその異常と異常の度合いをエンジンオイルランプが教えてくれます。
-
豊富な実績
買取12,000台/年
-
最短即日から!
高価買取
-
日本全国無料!
出張査定
-
フォームに入力するだけ
エンジンオイルランプが点灯する原因
車両の心臓部であるエンジンを守るエンジンオイルにはさまざまな保護機能があります。
その保護機能どの一つを欠いたとしてもエンジンに支障を生みそのままの状態で放置すれば車両にとって重大な欠陥となってしまいます。
それを未然に防ぐためにエンジンオイルランプは点灯してドライバーに異常を教えてくれるのです。
・エンジンオイル漏れ
エンジン室内のエンジンオイルはどうしてもシリンダー内にも流れ込み、燃料の爆発・燃焼の際に一緒に燃えて微量ずつではありますが燃えてしまいます。
他にもエンジンの異常でエンジンオイル漏れが発生する場合もあります。
さまざまな理由でエンジンオイルの量が既定値以下になり油圧が下がった時、エンジンオイルランプは点灯します。
・エンジンの異常高温
エンジンが何らかの原因で異常燃焼を起こし、オイルの温度が髙すぎる時にもエンジンオイルランプは点灯して異常を教えてくれます。
シリンダー内では燃料の爆発・燃焼がありピストンが動き、金属製のエンジン内部は高熱を持ちます。
その冷却もエンジンオイルの大きな役目の一つなのです。
規定以上の温度に達するとエンジンオイルランプは点灯し警告してくれます。
・エンジン内の異物の詰まり
エンジンオイルには洗浄作用があります。
金属製のシリンダー内を目まぐるしいスピードで上下運動する金属製のピストンはこすれ合うことによってどうしても金属粉や金属屑が生まれてしまいます。
エンジンオイルはそれらを洗い流し洗浄するのですが、エレメントの不具合などでエンジン室内に異物が残ってしまうことがあります。
そのような異物などにより目詰まりした時にエンジンオイルランプが点灯して異常を告げてくれます。
エンジンオイルランプが点灯したまま運転するとどうなる?
警告灯であるエンジンオイルランプが点灯したまま運転を続けることは私たち人間が体調不良を分かっていながらそのまま生活を続けるのと同じことです。
そのまま運転を続ければ必要以上に車両の心臓部であるエンジンにダメージを与え続けることとなります。
エンジンオイルランプの点灯に従い対応していれば、簡単にエンジンオイルを交換するだけで済んでいたものが、ノッキングや焼き付けなどエンジンに大きなダメージを与えてしまって走行不能に陥る可能性ばかりか走行途中の事故につながる可能性も大いにあります。
警告灯は危険が迫っていることを私たちに教えるためにあるのです。
その危険は車両の故障や破損ばかりでなく、ドライバー自身の命の危険でもあるのです。
そして、簡単な手間と少ない費用で対処できていたものを、エンジンオイルランプの点灯を見過ごす、もしくは無視して運転を続けることによって莫大な費用が必要になり取り返しのつかないことになることもあるのです。
-
豊富な実績
買取12,000台/年
-
最短即日から!
高価買取
-
日本全国無料!
出張査定
-
フォームに入力するだけ
エンジンオイルランプが点灯した際の対処法
実際に一般道や高速道路を走行している最中にエンジンオイルランプが赤色で点灯すればだれでも動揺するに違いありません。
万が一のそのような事態に備えて心の準備をしておきたいと思います。
以下の対処法を目に通していただき、頭のすみに残していただければ幸いです。
・対処法1(安全に停車する)
エンジンオイルランプが点灯していることに気がついたら、あわてずにまずは停車できる場所を探してください。
一般道であれば、広い路肩や空き地、コンビニの駐車場のような広くて長時間の停車でも人に迷惑のかからない場所が好ましいです。
高速道路であるならば、慌てること無く次のパーキングエリアやサービスエリアの場所を確認して多少の距離であるならば走らせて停車しましょう。
しかし、それができない場合には禁止されていますが路肩・路側帯で停車しましょう。
その時には十分注意してハザードランプを点灯し、三角表示板を設置し、発煙筒も焚いてください。
高速道路を走行中にエンジンオイルランプが点灯して駐停車禁止の路肩・路側帯に駐車した場合には対処法2(エンジンチェック)を飛ばして、いきなり対処法3に進み、ロードサービスを呼んでください。
最近特に多い高速道路での追突事故を起こさないためです。
ロードサービスを呼んで到着までの間は車両から離れた場所で待機してください。
・対処法2(エンジンチェック)
停車場所の安全の確保の確認ができたら、自身でエンジンのチェックをしてみましょう。
走行直後のエンジンはまだかなりの高熱を持っていますので可能であれば少し時間を置き、さもなければ十分注意して対処してください。
エンジンオイルのレベルを確認します。
エンジンオイルが不足している場合、エンジンオイルランプが点灯することがあります。
エンジンのオイルレベルゲージ(計量棒)を見つけて、エンジンオイルのレベルをチェックしましょう。
レベルゲージを一度引き抜いてウェスか、もしなければティシュペーパーで付ているオイルをきれいにふき取って再度エンジンに差し込んでまた引き抜いてください。
オイルの付いた位置でエンジンオイルの量の過不足は判断できます。
オイル不足と分かったのであればそこで一安心です。
普段の走行でエンジンオイルの予備を携行していればそこでエンジンオイルを補給して完了、そのまま運転続行です。
しかし、予備のエンジンオイルを携行していない方はロードサービスに頼ってください。
・対処法3(プロの点検)
オイル不足と判明した場合、もしくはオイルの量には問題が無かった場合にはロードサービスを呼んでください。
オイルの量に問題が無いのにエンジンオイルランプが点灯するのには重篤な原因が隠されているかも知れませんのでプロの整備士の目で点検をしてもらいましょう。
信頼できる自動車修理工場やディーラーが停車場所の近くにあるとは限らないと思います。
JAFは年会費を払って会員にならずともロードサービスを実費で受けることができるので非会員の方でも全国規模のJAFの利用もありかと思います。
プロの整備士の点検で確認することが大切です。
エンジンオイルランプが点灯した場合、適切な対処を行うことがエンジンの保護や安全性の確保につながります。
・対処法4(トラックの買替え)
一般道や高速道路を走行している最中にエンジンオイルランプの赤色点灯はあまり心臓にいいものではないでしょう。
しかし、長年乗ってきたトラックや無理を重ねてきたトラックではエンジンのトラブルが重なる場合があります。
そのような場面にたびたび出くわすようになった時期はトラックの乗換えの時期なのかも知れません。
そのような際には是非トラックファイブに相談してください。
トラックファイブはトラック・重機の買取専門業者です。
創業20年の歴史と累積75万台のトラック・重機の査定実績、年間1万台をゆうに越える買取実績はユーザーの皆様方からの信頼の証しだと自負しています。
皆さまのご使用になったトラックを海外に販売ルートを持っていることによって高価買取を実現させていただきます。
エンジンオイルランプの点灯を防ぐ方法
エンジンオイルランプが点灯するということは、そこにある問題をエンジンが私たちに訴えてきているということです。
そのことに早く気づいてやり、エンジンオイルランプの点灯を未然に防ぐために行う手立ては誰が考えても同じかもしれません。
下記の3項目を心がけていただきたく思います。
・エンジンオイルの交換
定期的なエンジンオイルの交換を習慣づけてください。
トラックのエンジンの大きさやエンジンオイルの種類によってオイル交換の距離や期間は変わってくると思います。
定期点検や車検にオイル交換の時期を合わせていることが多いと思いますが、その時々によって走行距離が著しく多い場合もあると思います。
そんな時には思い切ってエンジンオイルの交換を行ってください。
少額のオイル交換の費用を惜しんでエンジントラブルを起こしてしまい高額な修理費がかかってしまうのはナンセンスな話だと思います。
・定期点検
トラック事業者には道路運送車両法48条に定められた定期点検を行う必要があります。
3ヶ月毎と12ヶ月毎に行う定期点検があり、この中には当然エンジンオイルの交換やオイルエレメントの交換も含まれています。
そして、点検業務は他にも日常点検と車検とがあります。
日常点検、定期点検は道路運送車両法という国土交通省による義務ではありますが、この点検はドライバーの安全とその家族の幸せのためにあるのです。
必ず定期点検業務を行い、エンジンオイルの交換、点検を行ってエンジンオイルランプの点灯を防ぎましょう。
※2023.03.28の定期点検関連の過去記事をどうぞ。
『日常・定期点検はトラックの不具合に気づくチャンス!状態のよいトラックは高く買い取られやすい!』
・ドライバーの目でチェック
日々をトラックと行動をともにしているトラックドライバーの目は確かです。
「あれっ、」「えっ、」と感じた時にチェックしてみてください。
トラックのエンジンは非常に強く作られています。
しかし、長年乗っていれば経年劣化が起こってもおかしくはありません。
エンジンオイルランプが点滅し始め異常を感じたら、一度キャビンの下をのぞいてみてください。
あんがい、エンジンオイルが漏れているかも知れません。
長年の運転業務で培ったご自身の勘を信じてください。
そして、気になる場所をチェックしてエンジンオイルランプの点灯を防いでください。
あとは、エンジンオイルランプを疑ってみることも必要かも知れません。
エンジンオイルランプが故障をすることもありますから。
-
豊富な実績
買取12,000台/年
-
最短即日から!
高価買取
-
日本全国無料!
出張査定
-
フォームに入力するだけ
エンジンオイルランプ以外で注意すべき警告灯
エンジンオイルランプ以外にも警告灯はいくつかあります。
そしてそれらのすべては私たちが注意しなければならない警告灯なのです。
たくさんの部品が集まってトラックや車両は出来上がっています。
そして、最新のトラックや車両には一般では修理不能な電子機器やAIが入り込んでいます。
ですから警告灯は以前よりも重要になっていると言ってもいいのかも知れません。
トラックの不調はドライバーの勘と各種警告灯に頼ってください。
異常な警告灯に気づいたらプロの整備士に相談してください。
・ブレーキ警告灯
ブレーキ警告灯はブレーキシステムに異常があることを示す警告灯です。
ブレーキパッドが摩耗して交換が必要な状態になっている可能性があります。
その際、ブレーキ警告灯が点灯します。
ブレーキフルードが不足してもブレーキ警告灯が点灯します。
ブレーキフルードのレベルを確認して不足している場合は適切な量のブレーキフルードを補充する必要があります。
ブレーキマスターシリンダーの不良やブレーキキャリパーの故障などブレーキシステムの一部に故障や異常がある場合にもブレーキ警告灯が点灯します。
・水温警告灯
トラックのラジエターにあるクーラント液の温度異常を警告してくれます。
温度が異常に上がると水温警告灯は赤く点灯します。
そのまま走行していればオーバーヒートを起こしてしまいますので、安全な停車場所を探して停車してラジエター、クーラント液を冷ましてください。
この水温警告灯が青色で点灯することもありますが、この時にはクーラント液の温度が低くなり過ぎている時です。
この時には暖機運転を行うことで対処できます。
・バッテリー充電警告灯
車のバッテリーの充電が不十分な状態であることを示します。
バッテリーの充電システムに問題がある場合や、バッテリーが劣化している場合に充電警告灯が赤く点灯します。
トラックは自走で発電・充電を行う仕組みになっていて、その電力でエンジンを作動させる電力を確保しているのです。
バッテリー充電警告灯が点灯している場合は、充電システムやバッテリーの状態を確認し修理が必要です。
・SRSエアバッグ・プリテンショナー警告灯
トラックのエアバッグシステムやプリテンショナー(シートベルトの巻き上げ装置)に異常が発生している場合に警告灯の点灯がそれを教えてくれます。
エアバッグもシートベルトも万が一の際、生命に関わる危険が伴うパーツですので転倒の原因を詳しく調査してください。
これもプロの整備士の出番となります。
・AT警告灯
AT警告灯の点滅はATF(オートマチックトランスミッションフルード)の温度の上昇が原因です。
温度の高い状態が続くとシフトチェンジが行いにくくなったり、できなくなったりすることがあります。
万が一、この異常事態が運転中に発生してしまったらトラックを安全な場所に停車させて様子を見てください。
点灯がそのまま消えない場合にはロードサービスをご利用ください。
・エンジン警告灯
エンジンの異常を示す警告灯です。
エンジン制御システムやエンジンの各種センサーが異常を検知した場合に点灯します。
エンジンチェックランプが点灯した場合はエンジンの状態を確認し、プロの整備士の診断を受けて必要に応じて修理を受ける必要があります。
まとめ
トラックのインパネ内にはたくさんの警告灯があります。
ドライバーは運転のプロではありますが、整備のプロではありません。
毎日の乗車前の日常点検やハンドルを握りながら感じるトラックの調子は分かったとしてもほんの一部です。
この先トラックにもますますAIの入り込んでいき、ますますプロのドライバーでは判断のできないことが増えていきます。
そうすると判断の基準はこの警告灯になっていきます。
今回のエンジンオイルランプをはじめとする各種警告灯をこれからもっと活用していかなければならないのかも知れません。
トラック買取の無料査定はこちら
-
豊富な実績
買取12,000台/年
-
最短即日から!
高価買取
-
日本全国無料!
出張査定
-
WEB相談・
お問い合わせフォームに入力するだけ