道路や橋梁を守るために細かく決められた最大積載量! 正確な数字は車検証をチェック
目次
-
豊富な実績
買取12,000台/年
-
最短即日から!
高価買取
-
日本全国無料!
出張査定
-
フォームに入力するだけ
はじめに
トラックやトレーラーには車両ごとに決められた最大積載量があります。すべては交通安全のためであり、私たちの税金を使って建設された道路や橋梁などの構造物を損傷させないためです。
今回の『豆知識』はトレーラーの積載量と車両総重量を取り上げました。
フルトレーラーとセミトレーラーとの違いもあわせて紹介します。
-
豊富な実績
買取12,000台/年
-
最短即日から!
高価買取
-
日本全国無料!
出張査定
-
フォームに入力するだけ
最大積載量の規定
トラックのサイズごとに最大積載量は規定されています。道路交通法によって運転可能な車両は取得免許で区分されており、車両総重量と最大積載量がそれぞれ決まっています。正式な車両総重量、最大積載量は車検証に記載されています。
最大積載量は下記の計算でも求めることができます。
最大積載量=車両総重量-車両重量-乗車定員×55㎏
装備によって車両重量が増えてしまうと、「4tトラック」と呼ばれる中型トラックでも4tの荷物を積めない場合もあるため注意が必要です。
・トレーラーの最大積載量
トレーラーの最大積載量も車検証で確認できますが、車両ごとに違ってきます。
トレーラーは一般のトラックでは輸送できない大きな荷や多くの荷、長尺物を輸送するための車両であり、最大積載量は必然的に大きくなります。
トレーラーは輸送ごとに道路管理者から「特殊車両の通行許可」を得て一般のトラックでは輸送不可能な重く大きな荷を輸送しています。
・大型トラックの最大積載量
大型トラックの最大積載量は、道路法に基づく車両の重さの最高限度(一般的制限値)である20tもしくは高速自動車国道および重さ指定道路の25tをもとにして、車両重量と乗車定員重量を引けば求めることができます。
車両総重量は道路交通法による下限の11t以上、上限は20tもしくは25tとなりますが、道路交通法での最大積載量は6.5t以上となっています。
・中型トラックの最大積載量
中型トラックの最大積載量は道路交通法では4.5t以上6.5t未満となっていますが、車両の形状やユニック、パワーゲートなどの装備品が搭載されることによって、その重量分だけ車両重量が増えてしまい、最大積載量は少なくなってしまいます。
そのため一般的には「4tトラック」と呼ばれる中型トラックでも、4tの荷を積載できない場合が出てくるのです。
・小型トラックの最大積載量
小型トラックの最大積載量は道路交通法では2t未満となっています。普通免許で運転が可能なトラックです。
【参考】LINE友達登録でトラックの買取実績・お役立ち情報を送信!無料出張査定依頼ができる!
フルトレーラーとセミトレーラーの最大積載量の違い
フルトレーラーは現在緩和された規定によって特殊車両通行許可を取得すれば25mまでの車両長が認められています。
フルトレーラーの最大積載量も車検証で確認できますが、貨物だけのフルトレーラーの最大積載量は車両総重量から車両重量を引くだけで算出できます。
トラクターの最大積載量と、2連トレーラーの最大積載量を合わせたものが連結したフルトレーラーの最大積載量になります。
セミトレーラーも特殊車両通行許可を取得すれば18mの車両長が可能です。セミトレーラーには一般的に3種の車軸に区分されます。その車軸数によって最大積載量は変わります。
1軸では16t程度が目安となります。2軸12m型は20t程度、3軸は22t程度が目安です。セミトレーラーは、トラクターヘッド1台でさまざまな種類のトレーラーをけん引して積荷を輸送することができます。
この3軸22tがセミトレーラーの最大積載量となりますが、分割可能な貨物であるバラ積についても、特例8車種〔バン型、タンク型、幌枠型、コンテナ型、自動車運搬型、スタンション型、あおり型、船底型〕に限り、車両総重量が36tを上限として緩和されています。
-
豊富な実績
買取12,000台/年
-
最短即日から!
高価買取
-
日本全国無料!
出張査定
-
フォームに入力するだけ
最大積載量以外にも配慮しなくてはいけないポイント
最大積載量以外にも配慮しなくてはいけないポイントとして道路運送車両の保安基準に定められた車軸と輪荷重、最遠軸距(ホイールベース)のチェックも必要です。
最大積載量を含めた車両総重量は道路や橋梁が耐えることのできる、決められた重量です。そしてその重量は車軸を通して車輪に分散されます。車軸や車輪の数が多いほど道路に伝わる重量が分散されるということです。
そのような理由から車軸と輪荷重、最遠軸距には定められたルールがあります。
・軸重と輪荷重
車軸はトラックやトレーラー、自動車の左右のタイヤをつなぐ軸のことです。軸重はその車軸に対してかかる荷重で、輪荷重は車輪一つずつにかかる荷重です。道路運送車両の保安基準でこの軸重と輪荷重を定めています。
車軸1本に対しての重量である『軸重』は10トンまで、車輪一つに対しての重量である『輪荷重』は5トンまでとされています。これを超えてしまうと「軸重超過」として違反の対象となります。
車量総重量が規定内でも、軸重が超えてしまえば違反となってしまいます。
・最遠軸距
最遠軸距はホイールベースとも呼ばれており、トラックやトレーラー、自動車の前輪軸と最後部輪軸との水平距離を表すものです。そしてこの最遠軸距に応じた最大積載量のルールがあります。
これも道路や橋梁にトラックなど車両の荷重が偏って集中しないようにするためです。
まとめ
トレーラーはトラックでは輸送できない長尺物や重量のある積荷などを運ぶ車両です。トレーラーの最大積載量はトラックよりも大きくなり、トラックとは違うルールがあります。
私たちが「輸送」という仕事に不可欠な道路や付帯構造物を良好な状態でこれから先も使っていくためのさまざまなルールです。公共の施設を使っているというモラルと、次の世代の未来を守るという気持ちでこれからも業務にあたっていきたいものですね。
トラックファイブは『豆知識』でこれからも皆様にさまざまな情報をお届けします。
トラック買取の無料査定はこちら
-
豊富な実績
買取12,000台/年
-
最短即日から!
高価買取
-
日本全国無料!
出張査定
-
WEB相談・
お問い合わせフォームに入力するだけ